解答と解説を表示
<p>この問題では、<strong>マルコフ連鎖の定常分布理論と計算手法</strong>について理解を深めます。定常分布は確率過程の長期挙動を決定する基本概念で、待ち行列理論、ゲーム理論、人口動態など幅広い分野で「平衡状態」の数学的記述として機能します。</p><h4>定常分布:確率過程の長期平衡</h4><p>定常分布(stationary distribution)は、マルコフ連鎖が十分長時間経過した後に到達する「平衡状態」の確率分布です。この概念は統計物理学の平衡分布関連を持ち、確率過程論の中心的テーマです。</p><p class='step'><strong>Step 1: 定常分布の数学的定義と意味</strong></p><p>確率分布$\pi = (\pi_1, \pi_2, \ldots)$が定常分布であるための条件:</p><div class='key-point'><div class='key-point-title'>定常分布の基本条件</div><ol><li><strong>不変性条件</strong>:$\pi P = \pi$(分布が遷移によって変化しない)</li><li><strong>正規化条件</strong>:$\sum_i \pi_i = 1$(確率分布の基本条件)</li><li><strong>非負性条件</strong>:$\pi_i \geq 0$ for all $i$(確率の非負性)</li></ol></div><p><strong>条件の深い意味:</strong></p><ul><li><strong>不変性</strong>:定常分布から出発すると、1ステップ後も同じ分布</li><li><strong>左固有ベクトル</strong>:$\pi P = \pi$は固有値1の左固有ベクトル方程式</li><li><strong>長期挙動</strong>:$\lim_{n \to \infty} P^n$の各行に現れる分布</li></ul><p class='step'><strong>Step 2: 固有ベクトル方程式の設定</strong></p><p>与えられた遷移確率行列:</p><div class='formula'>$P = \begin{pmatrix} 0.7 & 0.3 \\ 0.4 & 0.6 \end{pmatrix}$
行列の解釈:
- 対角成分:$P_{11} = 0.7$, $P_{22} = 0.6$(同じ状態に留まる確率)
- 非対角成分:$P_{12} = 0.3$, $P_{21} = 0.4$(状態間遷移確率)
- 行和条件:各行の和が1(確率の保存)
定常分布$\pi = (\pi_1, \pi_2)$に対する方程式:
$\begin{pmatrix} \pi_1 & \pi_2 \end{pmatrix} \begin{pmatrix} 0.7 & 0.3 \\ 0.4 & 0.6 \end{pmatrix} = \begin{pmatrix} \pi_1 & \pi_2 \end{pmatrix}$
Step 3: 連立方程式の詳細展開
行列の積を展開すると:
$\begin{cases}0.7\pi_1 + 0.4\pi_2 = \pi_1 \quad \text{(第1成分)} \\0.3\pi_1 + 0.6\pi_2 = \pi_2 \quad \text{(第2成分)} \\\pi_1 + \pi_2 = 1 \quad \text{(正規化条件)}\end{cases}$
方程式の物理的意味:
- 第1式:状態1への流入と流出のバランス
- 第2式:状態2への流入と流出のバランス
- 第3式:確率の合計が1
Step 4: 詳細釣り合い条件による解法
第1式を整理:
$0.7\pi_1 + 0.4\pi_2 = \pi_1$
$0.4\pi_2 = (1 - 0.7)\pi_1 = 0.3\pi_1$
$\pi_2 = \frac{0.3}{0.4}\pi_1 = \frac{3}{4}\pi_1$
流入流出の解釈:
- 状態1からの流出:$\pi_1 \times 0.3 = 0.3\pi_1$
- 状態2からの流入:$\pi_2 \times 0.4 = 0.4\pi_2$
- 平衡条件:$0.3\pi_1 = 0.4\pi_2$
Step 5: 正規化による最終解
$\pi_2 = \frac{3}{4}\pi_1$を正規化条件に代入:
$\pi_1 + \frac{3}{4}\pi_1 = 1$
$\frac{4 + 3}{4}\pi_1 = \frac{7}{4}\pi_1 = 1$
$\pi_1 = \frac{4}{7} \approx 0.571$
したがって:
$\pi_2 = 1 - \pi_1 = 1 - \frac{4}{7} = \frac{3}{7} \approx 0.429$
定常分布の重要な性質
性質 | 数学的表現 | 実用的意味 |
---|
一意性 | 既約・有限 $\Rightarrow$ 一意 | 長期挙動の決定性 |
極限定理 | $\lim_{n \to \infty} P^{(n)}_{ij} = \pi_j$ | 初期状態に無依存 |
エルゴード性 | $\frac{1}{n}\sum_{k=1}^n I_{X_k=j} \to \pi_j$ | 時間平均=空間平均 |
再帰時間 | $E[T_i] = \frac{1}{\pi_i}$ | 平均再帰時間 |
定常分布の計算手法の比較
Step 6: 代替計算手法
手法1:固有ベクトル法
$(P^T - I)\pi = 0$を解く(今回使用した方法)
手法2:べき乗法
$\lim_{n \to \infty} P^n$の計算による数値解法
手法3:詳細釣り合い条件
可逆な連鎖では$\pi_i P_{ij} = \pi_j P_{ji}$を利用
Step 7: 可逆性の確認
この連鎖が可逆かどうか確認:
$\pi_1 P_{12} = \frac{4}{7} \times 0.3 = \frac{12}{70}$
$\pi_2 P_{21} = \frac{3}{7} \times 0.4 = \frac{12}{70}$
$\pi_1 P_{12} = \pi_2 P_{21}$なので、この連鎖は可逆です。
統計的解釈:
定常分布$\pi_1 = \frac{4}{7} \approx 0.571$は、長期的に状態1にいる時間の割合を表します。この値は初期状態に依存せず、システム固有の性質です。また、平均再帰時間は$\frac{1}{\pi_1} = \frac{7}{4} = 1.75$ステップで、状態1から出発して再び状態1に戻るまでの期待時間を示しています。これは確率過程の「周期性」を定量化する重要な指標です。</p>