解答と解説を表示
<p>データから中央値を求める問題です。</p><h4>中央値とは</h4><p>中央値(メジアン)は、データを小さい順に並べたときに、ちょうど真ん中に位置する値のことです。外れ値の影響を受けにくい代表値として重要です。</p><p class='step'>求め方</p><p><strong>ステップ1:</strong> データを小さい順に並べる</p><p>元のデータ:3, 7, 1, 9, 5, 2, 6</p><p>小さい順に並べると:<strong>1, 2, 3, 5, 6, 7, 9</strong></p><p><strong>ステップ2:</strong> データの個数を確認</p><p>データの個数は7個(奇数)です。</p><p><strong>ステップ3:</strong> 中央値を求める</p><p>データの個数が奇数の場合、中央値は $\frac{n+1}{2}$ 番目の値です。</p><p class='formula'>$\frac{7+1}{2} = 4$ 番目の値</p><p>4番目の値は<strong>5</strong>です。</p><div class='key-point'><div class='key-point-title'>中央値の求め方(まとめ)</div><ul><li><strong>データの個数が奇数の場合:</strong> 中央の1つの値</li><li><strong>データの個数が偶数の場合:</strong> 中央の2つの値の平均</li></ul><p>例:データが6個の場合、3番目と4番目の値の平均が中央値になります。</p></div><p>したがって、中央値は<strong>5</strong>です。</p>