推定編

推定手法の基礎の理解を確認しましょう

不偏分散の理解 レベル1

標本分散 $s² = Σ(x_i - x̄)²/n $は母分散 σ² の推定量として、どのような性質を持つか。

解説
解答と解説を表示
<p>標本分散と母分散の関係について考えます。</p><p class='step'>1. 標本分散の定義</p><p>標本分散には2つの定義があります:</p><p>・標本分散(分母が $n$): $s_n^2 = \frac{1}{n}\sum_{i=1}^{n}(x_i - \bar{x})^2
lt;/p><p>・不偏分散(分母が $n-1$): $s^2 = \frac{1}{n-1}\sum_{i=1}^{n}(x_i - \bar{x})^2
lt;/p><p class='step'>2. 標本分散の期待値</p><p>標本分散 $s_n^2$ の期待値を計算すると:</p><p class='formula'>$E(s_n^2) = E\left(\frac{1}{n}\sum_{i=1}^{n}(x_i - \bar{x})^2\right) = \frac{n-1}{n}\sigma^2
lt;/p><p>この結果から、標本分散 $s_n^2$ は母分散 $\sigma^2$ に対して過小推定量であることがわかります。つまり、平均的に真の値よりも小さい値を推定します。具体的には、真の分散の $(n-1)/n$ 倍の値を期待値として持ちます。</p><p class='step'>3. 不偏分散の導出</p><p>母分散の不偏推定量を得るためには、標本分散に補正係数 $n/(n-1)$ を掛ける必要があります:</p><p class='formula'>$s^2 = \frac{n}{n-1} \cdot s_n^2 = \frac{1}{n-1}\sum_{i=1}^{n}(x_i - \bar{x})^2
lt;/p><p>この不偏分散 $s^2$ の期待値は:</p><p class='formula'>$E(s^2) = E\left(\frac{1}{n-1}\sum_{i=1}^{n}(x_i - \bar{x})^2\right) = \sigma^2
lt;/p><p class='note'>標本分散 $s_n^2$ が過小推定量である理由は、標本平均 $\bar{x}$ が各標本点 $x_i$ からの偏差の二乗和を最小化するように計算されるためです。つまり、母平均 $\mu$ の代わりに標本平均 $\bar{x}$ を使うことで、偏差の二乗和が小さくなり、結果として分散が過小評価されます。</p><p>したがって、問題文で定義された標本分散 $s^2 = \sum(x_i - \bar{x})^2/n$ は母分散 $\sigma^2$ の「過小推定量」です。</p>
問題 1/10
カテゴリ一覧に戻る