商品設計と価格付け
- データ分析: 死亡率・事故率・解約率を推定し、損失分布をモデリング。
- 料率算出: 期待値+安全割増を設計し、販売チャネルごとの手数料を加味。
- シナリオ分析: 金利変動や医療トレンド変化がP/Lに与える影響を試算。
確率と統計で保険ビジネスを設計する専門家
早朝の責任準備金会議、夕方の新商品審査、夜はIFRS17レポートのチェック――アクチュアリーの日常をリアルに描き、どこで数理が活きるのか整理しました。
アクチュアリーは、保険・年金商品のリスクと収益を数理的に評価し、経営判断と規制対応を支える専門家です。商品設計、価格付け、責任準備金、ALM、IFRS17レポートなど数理が介在する全てのプロセスを横断します。
トレンドや規制を踏まえてモデルを更新し、経営陣・監督当局・監査法人へ説明責任を果たすことがミッションです。
過去の契約者データや健康診断結果などを基に、AIを用いて将来の入院リスクを予測するモデルを開発。保険の引受査定業務に活用し、審査の自動化、迅速化、精度向上を実現した。
自動車ローン申込者の信用リスクをAIでスコアリングするサービスを開発。従来の審査モデルに加え、多様なデータを活用することで、より精緻なリスク評価と迅速な与信判断を可能にした。
健康診断の結果が良好な顧客に対し、保険料を割り引く商品を開発。健康状態という客観的なデータに基づいてリスクを再評価し、顧客の健康増進インセンティブと保険料の公平性を両立させた。
スペシャリストパス: チーフアクチュアリーや数理部長として数理業務とリスク管理を統括。
マネジメントパス: CFO補佐、リスク管理部門長、経営企画など経営意思決定に直結するポジションへ。
クロスフィールドパス: コンサルティングファーム、再保険会社、規制当局、フィンテックなどで数理専門性を活かす。